はっぴぃすまいれーじ

陸マイラーとかIPOとか優待とか ちょっぴりお得で笑顔な日々のためにやっていること

まだ間に合う!2019年3月末決算のおすすめ株主優待

f:id:happysmileage:20190325002841j:plain

3月ももう終わりですね。

今年の冬は暖かかったから、もう桜のつぼみが開き始めていますね。

 

 さて、株主優待、興味はあるけど権利確定日過ぎたら株価が下がるから優待目当てで株を買うのは怖いなと思っている方も多いと思います。

 でも、実は、株価が上がっても下がっても関係ない、優待だけをもらえる方法があるんです。

 それは売りと買いを同時に持つこと、これをクロス取引とか、つなぎ売りとか言います。売りと買いを同時に持っているので、株価が上がっても下がっても利益と損失が相殺されてノーリスクになります。あとで詳しく説明します。

 優待商品が続々と届くのはとても楽しいですよ。

 

 3月は決算銘柄が沢山あります。ありすぎるぐらいあります。なので、権利付け最終日直前でも、まだまだ取れる銘柄沢山ありますよ。おすすめの銘柄を紹介します。

 

 

 

3月末決算銘柄の権利付最終日は3/26(火)です

 3月の株主優待を取るには3/26 15:00の時点で現物株を保有していることが条件となります。

 今からでも間に合うお得な株主優待銘柄を紹介します。

 

3月末決算のおすすめ銘柄はこちら

 

2019年3月おすすめ株主優待
銘柄名 株価(目安) 株主優待 株主優待 備考
    金額 内容  
J-オイルミルズ(2613)/東京 4,155 3000 自社製品  
日本航空(9201)/東京 3,875 1枚 株主優待  
ANAホールディングス(9202)/東京 4,048 1枚 株主優待  
オリエンタルランド(4661)/東京 12,330 1枚 ワンデーパスポート  
タカラトミー(7867) 1,197 ? トミカ2台セット  
SBIホールディングス(8473)/東京 2,446 13,018 自社サプリメント  
塩水港精糖(2112)/東京 238 3000 自社製品オリゴのおかげ 1000株
百五銀行(8368)/東京 371 3,000 三重県特産品 1000株
ソーダニッカ (8158)/東京 579 3,000 クオカード 1000株
マクニカ・富士エレホールディングス(3132)/東京 1,564 3,000 カタログギフトorクラブオフ 200株
オイレス工業(6282)/東京 1,924 3,000 ポイント(自社サイトで利用可能食品、電化製品など)  
北日本銀行 (8551)/東京 2,078 3,000 地域特産品  
パイオラックス (5988)/東京 2,188 3,000 グルメギフト券  
アイコム(6820)/東京 2,266 3,000 グルメギフト券  
KDDI(9433)/東京 2,483 3,000 カタログギフト  
エクセディ(7278)/東京 2,509 3,000 カタログギフト  
興銀リース(8425)/東京 2,705 3,000 図書カード  
三井製糖(2109)/東京 2,939 3,000 自社製品(砂糖)  
テイ・エス テック(7313)/東京 3,230 3,000 カタログギフト(グルメ)  
エレコム(6750)/東京 3,280 3,000 クオカード1000円+自社製品2000円  
ビー・エム・エル (4694)/東京 3,305 3,000 クオカード 200株
リコーリース (8566)/東京 3,590 3,000 クオカード  
スターゼン(8043)/東京 3,935 3,000 自社製品(ハムセット)  
国保証(7164)/東京 4,090 3,000 クオカード  
伊藤忠食品(2692)/東京 4,950 3,000 カタログギフト  
タチエス (7239)/東京 1,631 2,000 クオカード  
立花エレテック (8159)/東京 1,706 2,000 クオカード  
日本管財(9728)/東京 1,947 2,000 カタログギフト  
ホッカンホールディングス (5902)/東京 1,972 2,000 缶詰詰め合わせ  
福島工業 (6420)/東京 3,725 2,000 クオカード  
 東洋水産 (2875)/東京 4,130 2,000 自社製品  
スシローグローバルホールディングス (3563)/東京 7,450 2,000 1500円優待割引券+500円平日割引券  
日精樹脂工業 (6293)/東京 904 1,500 長野県特産品  
東映アニメーション (4816)/東京 4,920 1,200 限定キャラクター クオカード  
ネツレン(5976)/東京 911 1,000 クオカード  
河西工業 (7256)/東京 914 1,000 クオカード  
T&K TOKA(4636)/東京 936 1,000 クオカード  
新晃工業(6458)/東京 1,522 1,000 図書カード  
日本取引所グループ(8697)/東京 1,979 1,000 クオカード  

株価は3/22前後の株価を目安としています。

 

 いずれも、3/24時点でカブドットコム証券かSBI証券のいずれか(もしくは両方)で一般信用取引が可能な銘柄です。

  

 

株主優待クロス取引

 

 株主優待クロス取引でノーリスク売買をしています。コストは手数料分だけでお得に株主優待を得ることができるのでクロス取引はおすすめです。

 「クロス取引」とは、現物買と信用売を組み合わせることで「つなぎ売り」ともいいます。買いと売りを同時に同数立てるので株価が上がっても、下がっても、利益も出ない代わりに損失も出ないことになり、株価の変動に左右されることなく株主優待だけを得ることができるのでとてもリスクの少ない方法です。

 信用取引には制度信用と一般(無期限)信用があります。株主優待狙いで信用取引をするなら一般信用(無期限信用)が絶対にお勧めです。

 制度信用は人気のある銘柄だと逆日歩といって当日終わるまでいくらかかるかわからないコストを取られることがあるのですが、一般信用はコストは約定手数料と貸株料分だけです。

 ちなみに、一般信用とか無期限信用とか、証券会社によって呼び方が違うだけで、どちらも逆日歩はかかりません。ただし、一般信用には長期と短期がある証券会社もあり、長期は3年とかの長い期間で、短期は5日とか、14日とか、証券会社ごとに決められた日数だけ借りられるというものになります。

 銘柄ごとに短期銘柄、長期銘柄があるのでその期間と権利落ち日までの日数を考慮して仕込みをすることになります。

 

おすすめの証券会社はまず「カブドットコム証券」です

 

f:id:happysmileage:20170207004113g:plain

kabu.com

 

 カブドットコム証券はクロス取引に欠かせない「一般信用売り」が可能な銘柄数が多く、また、返済期限が無期限なので、好きなタイミングで取引できるというのが強みです。

 私もほとんどの取引はカブドットコム証券で行っています。

 

もう一つのおすすめ証券会社はSBI証券です。

 

f:id:happysmileage:20161219222600g:plain

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

 SBI証券クロス取引に欠かせない「一般信用売り」が可能な銘柄数が多くあるのでいいのですが、返済期限が15日と以前の5日から伸びたのでがぜん使いやすくなりました。

 手数料は60万円以上になるとカブドットコム証券よりもSBI証券の方が安いので、どちらの手数料のほうが安いか比べて選ぶ必要がありますね。

 

 

 

権利付け最終日までの日数で掛かるコストが変わってきます

 

 信用売取引は期間が長いとその日数分の貸株料がかかります。貸株料

   貸株料=株価×株数×貸株利率×日数

で決まるので、株価が高いほど、また日数が長いほど貸株料も高くなります。

 20万円程度だと1日数円なので早めに仕込んでも大したことはないのですが、60万円とかになってくると1日20数円になったりするので、日数をしっかり計算して優待の価値と手数料を見比べる必要があります。

 株価が高いとその分売買手数料も高くなるので、トータルのコストが上がります。そのため、株主優待の価値が高くないとペイしなくなるので注意が必要です。

 タイミングが難しいですが、株価が低い銘柄は早めに仕込んで、株価が高めの銘柄を仕込むのはぎりぎりまで待つといった調整をしています。

 今回紹介した銘柄はいずれも手数料を支払っても株主優待の方が価値が上回るものを選んでいます。

 あとは資金に合わせてどの銘柄を組み合わせるかですね!

 

権利落ち日 3/27 に品渡(現渡)処理を忘れずに

 

 3/26の15:00まで保有しておけばいいので、26日の大引け後に決済処理をします。

 現物と信用売を同銘柄で同数持っているので、これを相殺します。実際には信用取引画面で品渡や現渡といった項目があるのでそれを選ぶだけです。品渡や現渡は証券会社によって用語が違うだけで、同じことを指しています。品渡・現渡は手数料はかかりませんが、返済や反対売買を行うと手数料がかかるので注意が必要です。

 また、品渡・現渡処理を忘れるとその日数分貸株料がかかってしまうので忘れずに処理しましょう。

 

 

まとめ

 ・色々な商品やクオカードなどをノーリスクで手数料だけのコストで獲得できる、株主優待クロス取引をお勧めします。

 ・おすすめ証券会社はカブドットコム証券とSBI証券です。

 ・権利確定日は3/26 15:00です。

 ・権利落ち日の3/27には品渡(現渡)を忘れずに~

 

 最近、クロス取引対策なのか、企業側も1年以上保有の株主のみに優待を提供というところが徐々に増えてきています。 企業としても、クロスで買われると株価に影響しないからメリットが少ないんでしょうね。

 でもねー、優待のおかげで初めて知った企業名とか結構あるんですよ。こんなことやってる会社があったんだーとか、この会社、こんな商品出していたのねとか、今まで全然気にしたことがなかった企業が急に身近に感じられたり、結構発見があります。

 そういう意味では、たとえクロス取引だとしても、企業側にとっては宣伝効果があると思うんですけどね。

 とはいえ、まだまだ、おいしい優待はたくさんあるので、がんばりましょう!!

 

 

 

 証券会社の口座開設はポイントサイトをチェックしてポイントがもらえる案件がないか

確認してみてください。


 

関連記事:

 

happysmileage.hatenablog.com

 

happysmileage.hatenablog.com

 

 

happysmileage.hatenablog.com