はっぴぃすまいれーじ

陸マイラーとかIPOとか優待とか ちょっぴりお得で笑顔な日々のためにやっていること

2020年9月の株主優待 クオカードや航空券の割引も!?おすすめの銘柄をクロス取引で

 

 


写真素材 pro.foto

 株主優待クロス取引でノーリスクで獲得しています。

ここのところクロスできる銘柄が少なめだった9月、今年はいつもよりたくさんあるみたいなのでお得に株主優待をゲットしたいと思います。

一般信用には各証券会社ごとに株数が決まっているので、決算銘柄が少ない月はなかなか残数がなくて取れないので、最近は3月9月12月しかクロス取引で来ていません。また、株主優待対象が1年以上保有の株主のみという企業も増えてきています。その反面、今まで対象ではなかった企業が対象になったりと入れ替わりがあるので要チェックです。ぜひ頑張ってお得にゲットしましょう!!

 

9月決算銘柄の権利付最終日は9/28です

 9月の株主優待を取るには9/28 15:00の時点で現物株を保有していることが条件となります。

 今からでも間に合うお得な株主優待銘柄を紹介します。

 

 

おすすめ株主優待銘柄

9月のおすすめ株主優待
銘柄名 株価(目安) 株主優待 株主優待 備考
ジャパンマテリアル (6055)/東京 1,493 1,000 クオカード  
学研ホールディングス (9470)/東京 1641 4000 自社商品カタログ  
ニチバン (4218)/東京 1,746 3,000 自社製品(文房具等)  
養命酒製造 (2540)/東京 1,886 1,500 自社製品  
丸大食品 (2288)/東京 1897 3,000 自社製品 200株
NSD (9759)/東京 1,945 1,000 クオカード  
ティーガイア (3738) 2023 1,000 クオカード  
長谷川香料(4958)/東京 2112 1,000 クオカード  
日本航空(9201)/東京 2,133 1枚 株主優待 200株
キーコーヒー (2594)/東京 2,308 1,000 自社製品(2000/200株、3000/300株)  
日伝 (9902)/東京 2,396 1,500 讃岐うどん  
スシローグローバルホールディングス (3563)/東京 2,679 1,000 食事券  
図研 (6947)/東京 2,727 1,000 クオカード  
プリマハム (2281)/東京 3,050 3,000 自社製品 200株
M&Aキャピタルパートナーズ (6080) 4,130 3,000 クオカード  
日本ハム 4685 1500 自社製品  
あらた (2733)/東京 5,200 1,000 クオカード  
 亀田製菓 (2220)/東京 5,360 1,000 自社商品  

株価は9/18時点の株価を目安としています。

 

  いずれも、9/22時点でカブドットコム証券かSBI証券のいずれか(もしくは両方)で一般信用取引が可能な銘柄です。

  株主優待クロス取引 

株主優待クロス取引でノーリスク売買をしています。コストは手数料分だけでお得に株主優待を得ることができるのでクロス取引はおすすめです。 「クロス取引」とは、現物買と信用売を組み合わせることで「つなぎ売り」ともいいます。買いと売りを同時に同数立てるので株価が上がっても、下がっても、利益も出ない代わりに損失も出ないことになり、株価の変動に左右されることなく株主優待だけを得ることができるのでとてもリスクの少ない方法です。

 信用取引には制度信用と一般(無期限)信用があります。株主優待狙いで信用取引をするなら一般信用(無期限信用)が絶対にお勧めです。制度信用は人気のある銘柄だと逆日歩といって当日終わるまでいくらかかるかわからないコストを取られることがあるのですが、一般信用はコストは約定手数料と貸株料分だけです。ちなみに、一般信用とか無期限信用とか、証券会社によって呼び方が違うだけで、どちらも逆日歩はかかりません。ただし、一般信用には長期と短期がある証券会社もあり、長期は3年とかの長い期間で、短期は5日とか、14日とか、証券会社ごとに決められた日数だけ借りられるというものになります。銘柄ごとに短期銘柄、長期銘柄があるのでその期間と権利落ち日までの日数を考慮して仕込みをすることになります。 権利付け最終日まで残日数が少ない今こそチャンスです 信用売取引は期間が長いとその日数分の貸株料がかかります。

貸株料

   貸株料=株価×株数×貸株利率×日数

で決まるので、株価が高いほど、また日数が長いほど貸株料も高くなります。20万円程度だと1日数円なので早めに仕込んでも大したことはないのですが、60万円とかになってくると1日20数円になったりするので、なんとなく、「5日で100円か~」とか考えてしまいます。100円くらい大したことないといえばそうなのですが、株価が高いとその分売買手数料も高くなるので、トータルのコストが上がります。そのため、株主優待の価値が高くないとペイしなくなるので注意が必要です。

 権利付最終日の9/28までの日数が少なくなった今こそ、株価が高めの銘柄を仕込むチャンスです。 今回紹介した銘柄はいずれも手数料を支払っても株主優待の方が価値が上回るものを選んでいます。 あとは資金に合わせてどの銘柄を組み合わせるかですね! 

権利落ち日 9/29 に品渡(現渡)処理を忘れずに

 9/28の15:00まで保有しておけばいいので、28日の大引け後に決済処理をします。 現物と信用売を同銘柄で同数持っているので、これを相殺します。実際には信用取引画面で品渡や現渡といった項目があるのでそれを選ぶだけです。品渡や現渡は証券会社によって用語が違うだけで、同じことを指しています。品渡・現渡は手数料はかかりませんが、返済や反対売買を行うと手数料がかかるので注意が必要です。 また、品渡・現渡処理を忘れるとその日数分貸株料がかかります。(私も時々、特に20日決算銘柄の現渡を忘れて数日分余計に支払うことがあります 汗)  

 

  関連記事   

 

happysmileage.hatenablog.com

 

 

happysmileage.hatenablog.com

 

今からでも間に合う 令和元年12月決算のおすすめ株主優待

f:id:happysmileage:20191224000512j:plain



 株主優待、興味はあるけど権利確定日過ぎたら株価が下がるから優待目当てで株を買うのは怖いなと思っている方も多いと思います。

 でも、実は、株価が上がっても下がっても関係ない、優待だけをもらえる方法があるんです。

 それは売りと買いを同時に持つこと、これをクロス取引とか、つなぎ売りとか言います。売りと買いを同時に持っているので、株価が上がっても下がっても利益と損失が相殺されてノーリスクになります。あとで詳しく説明します。

 優待商品が続々と届くのはとても楽しいですよ。

 

 12月は決算銘柄が沢山あります。おすすめの銘柄を紹介します。

 

  • 12月決算銘柄の権利付最終日は12/26(木)です
  • 12月決算のおすすめ銘柄はこちら
  •   株主優待クロス取引  
  •   権利付け最終日までの日数で掛かるコストが変わってきます。
  •  権利落ち日 12/27 に品渡(現渡)処理を忘れずに
  •   まとめ 

 

12月決算銘柄の権利付最終日は12/26(木)です

 12月の株主優待を取るには12/26 15:00の時点で現物株を保有していることが条件となります。

 今からでも間に合うお得な株主優待銘柄を紹介します。

 

12月決算のおすすめ銘柄はこちら

12月のおすすめ株主優待
銘柄名 株価(目安) 株主優待 株主優待 備考
アウトソーシング(2427) 1201 1,000 クオカード  
片倉工業 (3001)/東京 1,362 1,000 自社製品(肌着蜂蜜)  
オプテックスグループ(6914)/東京 1,590 1,000 クオカード  
帝国繊維(3302)/東京 2,134 4,000 1,000円クオカード+3,000円リネン  
ヤマハ発動機(7272)/東京 2,273 1,000 地元名産品  
キリンホールディングス(2503) 2481 1,000 自社製品  
トラスコ中山(9830) 2,850 5,000 カタログ商品  
コカ・コーラボトラーズジャパン(2579) 2865 2,700 株主優待45ポイント  
ヒューリック(3003) 1,325 3,000 カタログ商品 3000円/300株
マブチモーター(6592) 4,265 2,000 千葉・香川県産品  
ザ・パック(3950) 4,275 1,000 クオカード  
パイロットコーポレーション(7846) 4,500 ? 実用筆記具セット  
大塚ホールディングス(4578) 4,980 3,000 自社商品  
アサヒグループホールディングス(2502) 5129 1,000 自社製品  
サッポロホールディングス(2501) 2725 1,000 自社製品 2000円/200株
アース製薬(4985) 5,780 2,000 自社製品  
小林製薬(4967) 9,360 5,000 自社製品  
立川ブラインド工業 (7989) 1,378 1,000 クオカード 300株
ローランド ディー.ジー.(6789)/東京 2,247 3,000 カタログ商品  
ライオン (4912) 2,164 1000? 自社商品  

 

続きを読む

まだ間に合う!2019年3月末決算のおすすめ株主優待

f:id:happysmileage:20190325002841j:plain

3月ももう終わりですね。

今年の冬は暖かかったから、もう桜のつぼみが開き始めていますね。

 

 さて、株主優待、興味はあるけど権利確定日過ぎたら株価が下がるから優待目当てで株を買うのは怖いなと思っている方も多いと思います。

 でも、実は、株価が上がっても下がっても関係ない、優待だけをもらえる方法があるんです。

 それは売りと買いを同時に持つこと、これをクロス取引とか、つなぎ売りとか言います。売りと買いを同時に持っているので、株価が上がっても下がっても利益と損失が相殺されてノーリスクになります。あとで詳しく説明します。

 優待商品が続々と届くのはとても楽しいですよ。

 

 3月は決算銘柄が沢山あります。ありすぎるぐらいあります。なので、権利付け最終日直前でも、まだまだ取れる銘柄沢山ありますよ。おすすめの銘柄を紹介します。

 

  • 3月末決算銘柄の権利付最終日は3/26(火)です
  • 3月末決算のおすすめ銘柄はこちら
  • 株主優待クロス取引
  • おすすめの証券会社はまず「カブドットコム証券」です
  • もう一つのおすすめ証券会社はSBI証券です。
  • 権利付け最終日までの日数で掛かるコストが変わってきます
  • 権利落ち日 3/27 に品渡(現渡)処理を忘れずに
  • まとめ

 

 

3月末決算銘柄の権利付最終日は3/26(火)です

 3月の株主優待を取るには3/26 15:00の時点で現物株を保有していることが条件となります。

 今からでも間に合うお得な株主優待銘柄を紹介します。

 

3月末決算のおすすめ銘柄はこちら

 

続きを読む

権利付け最終日(3/27)直前!最後のチャンス!!2018年3月決算のおすすめ株主優待

 株主優待、興味はあるけど権利確定日過ぎたら株価が下がるから優待目当てで株を買うのは怖いなと思っている方も多いと思います。

 でも、実は、株価が上がっても下がっても関係ない、優待だけをもらえる方法があるんです。

 それは売りと買いを同時に持つこと、これをクロス取引とか、つなぎ売りとか言います。売りと買いを同時に持っているので、株価が上がっても下がっても利益と損失が相殺されてノーリスクになります。あとで詳しく説明します。

 優待商品が続々と届くのはとても楽しいですよ。

 

 3月は決算銘柄が沢山あります。ありすぎるぐらいあります。なので、権利付け最終日直前でも、まだまだ取れる銘柄沢山ありますよ。おすすめの銘柄を紹介します。

 

  • 3月決算銘柄の権利付最終日は3/27(火)です
  • 3月決算のおすすめ銘柄はこちら
  • 株主優待クロス取引
  • おすすめの証券会社はまず「カブドットコム証券」です
  • もう一つのおすすめ証券会社はSBI証券です。
  • 権利付け最終日までの日数で掛かるコストが変わってきます
  • 権利落ち日 3/28 に品渡(現渡)処理を忘れずに
  • まとめ

 

 

3月決算銘柄の権利付最終日は3/27(火)です

 3月の株主優待を取るには3/27 15:00の時点で現物株を保有していることが条件となります。

 今からでも間に合うお得な株主優待銘柄を紹介します。

 

3月決算のおすすめ銘柄はこちら

 

続きを読む

ラストスパート!!2月の権利付け最終日は2/23です!2月決算のおすすめ株主優待

 株主優待、興味はあるけど権利確定日過ぎたら株価が下がるから優待目当てで株を買うのは怖いなと思っている方も多いと思います。

 でも、実は、株価が上がっても下がっても関係ない、優待だけをもらえる方法があるんです。

 それは売りと買いを同時に持つこと、これをクロス取引とか、つなぎ売りとか言います。売りと買いを同時に持っているので、株価が上がっても下がっても利益と損失が相殺されてノーリスクになります。あとで詳しく説明します。

 優待商品が続々と届くのはとても楽しいですよ。

 

 2月は決算銘柄が沢山あります。おすすめの銘柄を紹介します。

 

  • 2月決算銘柄の権利付最終日は2/23(金)です
  • 2月決算のおすすめ銘柄はこちら
  • 株主優待クロス取引
  • おすすめの証券会社はまず「カブドットコム証券」です
  • もう一つのおすすめ証券会社はSBI証券です。
  • 権利付け最終日までの日数で掛かるコストが変わってきます
  • 権利落ち日 2/26 に品渡(現渡)処理を忘れずに
  • まとめ

 

2月決算銘柄の権利付最終日は2/23(金)です

 2月の株主優待を取るには2/23 15:00の時点で現物株を保有していることが条件となります。

 あと2日しかありませんが、今からでも間に合うお得な株主優待銘柄を紹介します。

 

2月決算のおすすめ銘柄はこちら

 

続きを読む

NTTグループカードに申し込みました ~ちょびリッチのドットマネー交換増量キャンペーンで対象案件をこなすために

ちょびリッチでドットマネー交換増量キャンペーン開催中

ポイントサイトのちょびリッチでソラチカルート閉鎖前の駆け込みキャンペーンやってます。

f:id:happysmileage:20180206121742j:plain

 

(あ、ちょびリッチに登録がまだの方は一応紹介リンク張っておきます。)

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

  • ちょびリッチでドットマネー交換増量キャンペーン開催中
    • 20%増量のためのおすすめ対象案件
  • NTTグループカードを発行しました
    • NTTグループカード側のキャンペーンで最大10,000円キャッシュバックがあります。
    • キャッシュバックについて
    • リボ払いについて
    • 出光で利用でガソリン代が安くなります
  •  まとめ
    • ちょびリッチのドットマネー交換増量キャンペーンのポイント
    • NTTグループカードのポイント

 

今回のちょびリッチポイントからドットマネーへの交換では10%増量と20%増量の2種類あります。

できれば20%増量を狙いたいですよね。

10%増量対象者→ちょびリッチ会員全員

       ※10,000マネー分まで対象

 

20%増量対象者→期間中に対象案件にお申込みされた方

       ※20,000マネー分まで対象

 

 10%増量はちょびリッチ会員ならだれでも対象になります。

ただし20,000ちょびpt=10,000マネーまで。

 

20%増量対象になるためには対象案件の申し込みが必要です。

ただし、40,000ちょびpt=20,000マネーまで。

 

ここで注意が必要です。今から案件をこなしてもポイントが付与されるまでには時間がかかるので、キャンペーン期間には間に合わないかもしれません。このキャンペーンに乗れる人は、今すでにちょびポイントが貯まっている人になります。

 

20%増量のためのおすすめ対象案件

続きを読む

わーい!初めてソラチカルートで移行したポイントがマイルになりました。

 

陸マイラーという言葉を知って約一年、ポイントサイトで少しずつ貯めたポイントが初めてマイルになりました。

 

ANAマイレージクラブの残高

f:id:happysmileage:20171208083425j:plain

 現在の残高は27,242マイルです。こんなマイル数今まで見たことない(^^)

(初めてスクショ使った〜)

 プレミアムポイントが見事に0ポイントなのがすごいでしょ?飛行機乗ってないもん。夏休みに実家に帰った時も、本当はANA使いたかったんですけど、学校行事の日程がはっきりするのが遅くなって予約が遅くなったのと、うちは子供が多いってのもあって、ANAでは高くなるからって結局LCC使ったし。

 

マイル積算の詳細

f:id:happysmileage:20171208084728j:plain

 

  ちゃんと「東京メトロポイント移行マイル 18,000」って書いてある。

 

 

マイルが増えるとやっぱり嬉しい

  陸マイラー活動始めて約1年、主に(というか”ほぼ”)クレジットカード発行で貯めたポイントが各ポイントサイトにはたまってきていますが、なんか怖くてポイント移行できていなかったんです。

 ドットマネーのポイント有効期限が6ヶ月と短いことから、移行しないと期限切れになるってところで初めてメトロポイントに移行しました。

 そこからメトロポイントに変わるまでの時間の長いこと。陸マイラーの先輩方が普通にやってるんだから大丈夫なのはわかっているけど、本当にちゃんと移行できるのかなんとなく心配で。。。

 メトロポイントが増えていたのを確認した時も嬉しかったです。

 で、またそこからマイルに移行するのも、なんとなく心配で。。。

さすがにそろそろ移行して行かないと、いざ使いたい時に使えないと困るので、思い切ってメトロポイントからマイルに移行申請をしました。

 そこからマイルに変わるまでの時間の長いこと。

 やっとマイルが増えたのが確認できました。 

なんか嬉しいですね。もちろんこのために陸マイラー活動やってきたわけですが、今まであんまり実感がなかったから。

やっぱりポイントサイトのポイントが貯まっていくのも楽しいけど、マイルが貯まると、今度はこれを使ってどこに行こうかなって考えられるようになるのがまた一段と楽しい。

 これからも、少しずつでも増やせるように続けていきたいです。

 

 

でも結局、最初は海外旅行とかじゃなくて里帰り費用になってそうな桐野ゆうひでした。